2020年3月1日女性鍼灸師フォーラム学習会の午前の部は
2019年に行った他施設での「冷えの研究」報告になります。
女性鍼灸師フォーラム会員の施設で行ったこの研究の成果の一部と実行までの流れを各担当者からお話していただきます。
その後、次につなげるためには、どうしていくべきかについて、が見つかると思います。
午前の部は10時から行います。お出かけください。
事務局
産婦人科マタニティ鍼灸
2020年3月1日女性鍼灸師フォーラム学習会の午前の部は
2019年に行った他施設での「冷えの研究」報告になります。
女性鍼灸師フォーラム会員の施設で行ったこの研究の成果の一部と実行までの流れを各担当者からお話していただきます。
その後、次につなげるためには、どうしていくべきかについて、が見つかると思います。
午前の部は10時から行います。お出かけください。
事務局
こんにちは
女性鍼灸師フォーラムです。
女性鍼灸師フォーラムが行っている妊娠期の鍼灸治療実技セミナー8期の8回目の講座が終了しました。
春から夏、秋を越えて冬に修了を迎えた8期生です。
風邪や体調不調など長丁場にはつきものですが、無事に修了を迎えました。
講座中に妊娠した参加者とともに、セミナー実技も進みました。
無事に妊娠期の学びを活かし、産後の子育てまで、活かしてほしいです。
お疲れ様でした。
こんにちは
女性鍼灸師フォーラム第55回学習会は2020年3月1日です。
一般参加費は、7500円ですが、2020年会員登録者には、
当日キャッシュバックをします。
お振込みは、ゆうちょ銀行へお願いします。
学習会案内に、お申込み方法等掲載しています。ご確認ください。
会員登録費5000円は、年度更新です。会員には学習会DVDを1枚送付します。
2020年の妊婦さん治療実技セミナーの募集を開始します。
2020年度受講期間
受講期間:令和2年4月~令和2年12月までの全8回
開催時間:10時~12時、13時~16時30分 計40時間
日時:原則第2日曜日。祝日の場合もあります。学習会案内で確認お願いします。
日程は後日相談して修正する場合があります。
受講資格 鍼灸師の国家資格取得者 (終了後に修了証をお渡しします)
開催最少人数4名 定員に達した場合開催します
申込み方法:女性鍼灸師フォーラム事務局までメールにて、2020年妊婦講座と記入の上、お名前、住所をお知らせください。こちらから折り返し申込書類を送付します。女性鍼灸師フォーラムの活動に賛同された会員を対象として開催します。2020年の会員登録が必要になります。
新年明けましておめでとうございます
2020年はどんな年にしたいですか?
女性鍼灸師フォーラムの活動内容は、
不妊治療の学習会。産前産後の学習会を行っていきます。
さらに、お灸を日本遺産登録するために活動したいと思います。
また、日本鍼灸を世界に発信する活動を行います。
そのためには研究が必要なため、多施設連携して研究を行うことをします。
今年も盛り沢山の計画です。一つずつ会員の皆様と積み上げていきたいと思いますので、ご参加、ご協力、お願いいたします。
また、今年はオリンピックが行われます。
鍼灸マッサージ師の活躍も期待されています。
共に伸びていきましょう。
第55回女性鍼灸師フォーラム学習会のテーマは
不妊治療についてです。
その中の培養士の家田先生からのお話については、
培養士から不妊治療の最前線を知る
ー体外受精の豆知識から最新トピックスまで教えちゃいます=
教えてもらえる貴重な機会です。
こんにちは😃、女性鍼灸師フォーラムでは、会員の鍼灸治療院にて、
来院する患者さんに協力していただき、
大学の研究に協力を始めました。
森ノ宮医療大学の睡眠の研究です。
協力してくださった患者さんからは、
大好評です。
こんにちは
女性鍼灸師フォーラムの鍼灸×助産プロジェクトは、2020年3月から
四国の愛媛で開催します。3日間の全6コマになります。
希望者は、5/30(土)愛媛で開かれる第76回日本助産師学会のワークショップに参加できます。 助産師さんたちと交流するチャンスです、
料金と申し込み方法
1単位(午前・午後 全6単位)5000円×6単位 30,000円
6単位一括事前申し込み割引 28,000円(欠席の場合も返金できません)
(愛媛県の鍼灸師会・鍼灸マッサージ師会 女性鍼灸師フォーラム会員割引価格27,000円)
学生さんは1単位3000円、1日で5000円です。一括割割引はありません。
12/1より受付開始! harikyu@mbf.nifty.com にご連絡下さい。
振り込み先をお知らせ致します。
振り込みの確認後、申し込み完了と致します。お待ちしています。
こんにちは😃
12月1日に東京医療福祉専門学校を会場に
女性鍼灸師フォーラム第54回学習会を開催しました。
テーマは、頻尿と夜尿症に対する鍼灸治療ーお灸を中心にー
#お灸キャラバン 同時開催でした。
せんねん灸さんは、石臼持参でもぐさ作り体験を提供してくれました。
山正さんは、新しいもぐさを用意してくれました。
もぐさんも一緒でした。
今回も会場には、可愛いお客様がお父さん。お母さんと一緒に参加してくれました!
女性鍼灸師フォーラム学習会はお子様連れ大歓迎です。
次回、女性鍼灸師フォーラム学習会は、不妊治療に関わるテーマで2020年3月1日に行います。
第3回目開催しました。
こんにちは女性鍼灸師フォーラムです。新潟で開催している鍼灸師のための周産期基礎講座3回目が12月8日に行われました。
午前は、鍼灸の周産期のエビデンスについてでした。午後からはワークショップを行いました、
みんなで実技演習しました。
これも大好評でした、毎回おやつタイムもあります。次回は、2月16日です。