2019年12月1日のお灸キャラバン学習会は
午前中の参加費学生3500円、一般5000円です。
内容は、頻尿、夜間尿に対するお灸の話を中心に行います
午後からは、それらに対してのお灸で治療を行う場合についてです。
参加費は、午前、午後を通しての参加費になり、
学生、会員は10000円、一般12000円です。
午後の参加に対する当日受付はありません。午前中は当日受付も行いますが
事前払い込みされた方にはプチプレゼントあります。当日振り込み書をご持参ください。

産婦人科マタニティ鍼灸
2019年12月1日のお灸キャラバン学習会は
午前中の参加費学生3500円、一般5000円です。
内容は、頻尿、夜間尿に対するお灸の話を中心に行います
午後からは、それらに対してのお灸で治療を行う場合についてです。
参加費は、午前、午後を通しての参加費になり、
学生、会員は10000円、一般12000円です。
午後の参加に対する当日受付はありません。午前中は当日受付も行いますが
事前払い込みされた方にはプチプレゼントあります。当日振り込み書をご持参ください。
こんにちは、女性鍼灸師フォーラム学習会のご案内です。
お灸キャラバンの2回目です。
また、第54回女性鍼灸師フォーラム学習会でもあります。
12月1日、東京医療福祉専門学校にて、1日講習会になります。
午前中は学生料金が3500円です、一般は5000円です。
午後の学生参加費は10000円、一般は12000円です。
1日通しで午後の実技に参加していただく学生さんには、プレゼントを用意しています。学校名と学籍番号をご記入お願いします。当日のお楽しみにお願いします。
なお、お灸キャラバンは、現在お灸を行っている鍼灸師さんもつぼの取り方や触診なども上手になり、今後の鍼灸臨床に活かせることと思います。
参加お待ちしています。申し込みは、00280-2-44174女性鍼灸師フォーラム郵便振替がゆうちょ口座へお願いします。
こんにちは 女性鍼灸師フォーラムでは、女性のライフサイクルに応じた学習会を行っています、
特に、妊娠期から産後の子育て期間中までの継続した支援に、鍼灸師としても関わっていけるように学んできています。
妊婦さんに対して安全に鍼灸治療を行うための実技セミナーも、毎年行ってきています。1年間を通して学んでいくものです。宿題にも取り組んでいきますす。
妊娠期はお腹の中に、別の命を預かりますから、妊婦さんと妊娠経過について知るこ、産後はおかあさんが赤ちゃんを哺育していることから、産後のおかあさんの心理と体について知ること、赤ちゃんや子どもについて知ること、それぞれの学びを等して実技を行います。
妊娠、分娩、産後、赤ちゃんマッサージ、妊娠期の灸治療教室などがあります。
夏休みを前に親睦会を行い、美味しいものを食べて交流を深めました。
正常な妊娠経過や異常についての学びを終え、鑑別の必要性、腰痛では理学検査を学びました。
触診も上手になり、気持のよい触診ができているようです。
妊婦さんのお腹の変化にも敏感に対応できるように、お互いに治療をして確認しています。
妊娠中の鍼灸師さんが毎回参加しているので、一緒に治療にも触診にも、励みになっています。
今月は、お灸も取り入れてみました。
こんにちは 大阪府鍼灸マッサージ師会主催で行っている
鍼灸師のための周産期ケア基礎講座in大阪の第2回の講座には、
日理工鍼灸部会の会社様が、女性鍼灸師フォーラムの鍼灸✖️助産プロジェクト部門に協力してくれました。
参加者の皆様にサンプルセットと会社案内を配布しました。
次回は、9月8日に第三回目を行います。
会場でお会いしましょう。
次回は、鍼灸師の小井土先生からの産科領域の鍼灸のエビデンスのお話があります。
最新エビデンスは、つわりや腰痛についてです、