第57回女性鍼灸師フォーラム学習会を9月6日(日)午後2時~4時まで開催します
今回のテーマは、改めて学ぶ養生についてです。
学習会案内欄にちらしを掲載しています。
養生について質問事項は womf@nifty.com
学習会参加費は、学生2500円、一般5000円、
会員および周産期ケア講座参加者は4000円です。
産婦人科マタニティ鍼灸
第57回女性鍼灸師フォーラム学習会を9月6日(日)午後2時~4時まで開催します
今回のテーマは、改めて学ぶ養生についてです。
学習会案内欄にちらしを掲載しています。
養生について質問事項は womf@nifty.com
学習会参加費は、学生2500円、一般5000円、
会員および周産期ケア講座参加者は4000円です。
こんにちは
2019年大阪府鍼灸マッサージ師会と女性鍼灸師フォーラムのコラボした
「鍼灸師のための周産期ケア」講座を
広報誌「響」vol11号にて紹介してくれました。
井上助産師&鍼灸師さんがレオポルド触診を伝えてくれました。全国へ波及させたい企画です。
次年度は一緒に研究計画を練っています。
女性鍼灸師フォーラムの鍼灸院紹介欄をご利用ください。
有料広告は年間3000円です。
また、全国の助産師さんが妊婦さんをどの鍼灸院に紹介すればよいの?!
私が鍼灸院を利用したいけど、どこか安心なところへ行きたい!という要望に応えるために、
女性鍼灸師フォーラム主催の、妊娠期の鍼灸治療実技セミナー1年間コースを修了した鍼灸師、また、各地(横浜、福岡、新潟、大阪)で開催した鍼灸師のための周産期ケア基礎講座を修了した鍼灸師を紹介しています。
こんにちは
女性鍼灸師フォーラムの鍼灸×助産プロジェクトは、2020年3月から
四国の愛媛で開催します。3日間の全6コマになります。
希望者は、5/30(土)愛媛で開かれる第76回日本助産師学会のワークショップに参加できます。 助産師さんたちと交流するチャンスです、
料金と申し込み方法
1単位(午前・午後 全6単位)5000円×6単位 30,000円
6単位一括事前申し込み割引 28,000円(欠席の場合も返金できません)
(愛媛県の鍼灸師会・鍼灸マッサージ師会 女性鍼灸師フォーラム会員割引価格27,000円)
学生さんは1単位3000円、1日で5000円です。一括割割引はありません。
12/1より受付開始! harikyu@mbf.nifty.com にご連絡下さい。
振り込み先をお知らせ致します。
振り込みの確認後、申し込み完了と致します。お待ちしています。
こんにちは
女性鍼灸師フォーラムは、鍼灸×助産プロジェクトを行っています。
周産期の勉強を通して、安全に安心して鍼灸を利用してもらえるように、
また医療連携を図るために活動を開始し、3年目です。
横浜、福岡、大阪、新潟に引き続き、愛媛でも開催します。
お友達にもご紹介お願いします。
女性鍼灸師フォーラムが行ってきている「鍼灸×助産プロジェクト」に
日本理学療法器材工業会(日理工)様が協賛してくださいました。
2018年の福岡大会開催時には、参加者のTシャツを作成してくれました。
今年は、各社のサンプルセットを参加者にご用意していただいています。
大阪では7月14日の第2回目に配布します。
新潟では、7月28日の1回目に配布します。
日理工は、伝統医療である東洋医学、柔道整復療法、理学療法、鍼灸療法で使用される機器・器材を治療院・接骨院・病院などへの供給を製造業者と販売業者が一体となって時代を共に歩んできた全国組織の団体です。健康をサポートする私たち治療専門家のために、今回も協力してくれました。
日理工の鍼灸部会の皆様にお礼申し上げます。
女性鍼灸師フォーラム 代表 辻内敬子