こんにちは
女性鍼灸師フォーラムは、鍼灸×助産プロジェクトを行っています。
周産期の勉強を通して、安全に安心して鍼灸を利用してもらえるように、
また医療連携を図るために活動を開始し、3年目です。
横浜、福岡、大阪、新潟に引き続き、愛媛でも開催します。
お友達にもご紹介お願いします。
産婦人科マタニティ鍼灸
こんにちは
女性鍼灸師フォーラムは、鍼灸×助産プロジェクトを行っています。
周産期の勉強を通して、安全に安心して鍼灸を利用してもらえるように、
また医療連携を図るために活動を開始し、3年目です。
横浜、福岡、大阪、新潟に引き続き、愛媛でも開催します。
お友達にもご紹介お願いします。
こんにちは
12月1日第54回学習会は、東京駅から徒歩10分の東京医療福祉専門学校で行います。受付開始は9時30分分からとなります。室内では展示も行います。
10時から開始ですが、業者展示の説明などから行います。
夜間尿、頻尿に対する鍼灸治療 お灸を中心にした講演です。
時間は12時45分までとします。
展示は2時までですので、お楽しみください。
2時~5時までが実技となりますが、会場片付け、撤退まで含めます。
ご了承お願いします。
動きやすい服装あるいは着替えをお願いします。
線香ともぐさ、鍼はこちらで用意します。
事務局
2019年12月1日のお灸キャラバン学習会は
午前中の参加費学生3500円、一般5000円です。
内容は、頻尿、夜間尿に対するお灸の話を中心に行います
午後からは、それらに対してのお灸で治療を行う場合についてです。
参加費は、午前、午後を通しての参加費になり、
学生、会員は10000円、一般12000円です。
午後の参加に対する当日受付はありません。午前中は当日受付も行いますが
事前払い込みされた方にはプチプレゼントあります。当日振り込み書をご持参ください。
こんにちは、女性鍼灸師フォーラム学習会のご案内です。
お灸キャラバンの2回目です。
また、第54回女性鍼灸師フォーラム学習会でもあります。
12月1日、東京医療福祉専門学校にて、1日講習会になります。
午前中は学生料金が3500円です、一般は5000円です。
午後の学生参加費は10000円、一般は12000円です。
1日通しで午後の実技に参加していただく学生さんには、プレゼントを用意しています。学校名と学籍番号をご記入お願いします。当日のお楽しみにお願いします。
なお、お灸キャラバンは、現在お灸を行っている鍼灸師さんもつぼの取り方や触診なども上手になり、今後の鍼灸臨床に活かせることと思います。
参加お待ちしています。申し込みは、00280-2-44174女性鍼灸師フォーラム郵便振替がゆうちょ口座へお願いします。
こんにちは
このたびの台風被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
河川氾濫など、多くの被害をもたらしております。
一刻も早い日常生活への復帰を願っております。
鍼灸マッサージ師も災害時に必要とされ、地域の業団体が活動しています。
お困りの際には、ご相談にください。
#災害鍼灸
こんにちは
2019年会員(会費5000円をお振り込みされた方)には、今年度の発送物冊子以外の学習会DVDを1枚送付します。
2019年は、不妊治療の要である、みなとみらい夢クリニック培養士 家田祥子先生の講義です。
高度生殖医療を用いた不妊治療では、婦人科医、培養士、カウンセラー、看護師、など他職種の関わりが重要です。
重要な働きをしている培養士さんのお話から、私たち鍼灸師も学びましょうと計画した学習会の一部分です。
講師の了解を得て会員にお送りします。
個人で利用、会員のみの利用に限りますので、ご理解ください。
発送は、10月初旬を予定しています。
お楽しみに!
こんにちは
女性鍼灸師フォーラムの次年度の学習会予定をお知らせしておきます。
2月か3月に、不妊についての勉強会を行います。
6月か7月に、産後ケアについての学習会を行います。
もう一回は未定です。
まだ、先の話でもなくなってきている、来年の話です。
次年度も女性鍼灸師フォーラムをよろしくお願いします。
事務局
こんにちは 女性鍼灸師フォーラムです。
女性鍼灸師フォーラムの継続している周産期ケア妊婦さんの鍼灸治療実技セミナー第8期5回目のテーマは「逆子の鍼灸治療」です。
逆子で鍼灸治療を利用しようと思う妊婦さんには、安心して鍼灸治療を利用してもらいたいと思います。ここで、しっかり学んで、実践に活かして欲しいと思っています。
逆子の鍼灸治療第2版には、逆子治療の手引きもついていますので、活用してください。
世界で行われている逆子の治療は、BL67(至陰)へ棒灸ですが、直接灸を行うことでも、矯正率は自然矯正率よりも高いので、おすすめしています。
#逆子の鍼灸治療 #女性鍼灸師フォーラム
こんにちは
女性鍼灸師フォーラムは、会員登録をお願いしています。
臨床に従事している鍼灸マッサージ師の先生方は、日頃の臨床ですごい経験をされていることと思います。そのような体験は、鍼灸の発展に寄与していくことにつながります。
そこで、日頃の臨床を今後の鍼灸の発展につながるようにと願って、既に昨年から参加できるかどうかなど、アンケートや調査を行ってきました。
今年は会員に登録された先生方の施設で、一緒に臨床研究を行う運びとなりました。
一つは、登録された研究に参加するもので、「睡眠と月経」に関する調査です。 森ノ宮医療大学の先生方が中心となり、他施設で参加していきます。
研究開始はまだ先ですが、先日、説明会が行われました。
今回の研究結果をうけて、さらに多くの施設が参加できるようにしていきたいと思います。多くの施設が参加することで症例を集めることが可能になります。
また、私たち臨床鍼灸師にとっては、大学で研究をされている先生方にこの点を指導してもらいながら、研究の視点となる目を養うことが出来ると思います。
次回女性鍼灸師フォーラム学習会
次回の女性鍼灸師フォーラム学習会は、12月1日です。
次回もお灸の世界を広げる!話題提供です。
お灸キャラバンとしての活動と一緒になります。
お灸は、お灸教室やお灸フェアなど、各地で行われています。その際の開催にきっと役立つ事と思います。参加者にもっと紹介したい!と思うことが、沢山散りばめられている講義です。
午前中は、お灸の講義です。午後からは実技室にて、お灸の実技を学ぶ予定です。
開催地は、東京です。
日程と共に予定しておいて下さい。