女性鍼灸師フォーラム第56回学習会は7月5日です。
場所は、前回と同じく横浜の神奈川県地域労働文化会館になります。
テーマは、「不妊のプレコンセプショナルケア」として1題を予定しています。
不妊クリニックの医師から、漢方を含め、食事、運動、鍼灸など、
すべてが体つくりに影響しているというお話してもらいます。
食事抜きの貧血さんや亜鉛欠乏症の実態が判りますよ。
そして、もう1題は、「妊娠初期の鍼灸治療」についてをテーマに学びます。
詳細は、追ってHPやブログに掲載します。
産婦人科マタニティ鍼灸
女性鍼灸師フォーラム第56回学習会は7月5日です。
場所は、前回と同じく横浜の神奈川県地域労働文化会館になります。
テーマは、「不妊のプレコンセプショナルケア」として1題を予定しています。
不妊クリニックの医師から、漢方を含め、食事、運動、鍼灸など、
すべてが体つくりに影響しているというお話してもらいます。
食事抜きの貧血さんや亜鉛欠乏症の実態が判りますよ。
そして、もう1題は、「妊娠初期の鍼灸治療」についてをテーマに学びます。
詳細は、追ってHPやブログに掲載します。
2020年3月1日 神奈川県地域労働文化会館にて
女性鍼灸師フォーラム第55回学習会を開催しました。
女性鍼灸師フォーラム会員施設による多施設臨床研究の報告会を行いました。
午後からは、不妊をテーマに2題の講演を行いました。
一題は、みなとみらい夢クリニック培養室長の家田祥子先生から「培養士から学ぶ不妊治療の最前線」
2題目は、せりえ鍼灸室院長の小井土善彦先生から「生殖補助医療に対する鍼治療のエビデンス」
新型肺炎コロナ騒ぎもあり、欠席された方も少なくありません。欠席者には、資料を送付しました。次回は、7月5日を予定しています。
こんにちは
3月1日の女性鍼灸師フォーラムの午前冷え研究と午後の不妊学習会は開催します。
参加される方には、手指消毒液を持参しますので徹底お願いします。
自身でマスク持参をお願いします。時間による空気の入れ替えを行います。
席は3人掛けにおひとりでの使用を考えております。
発熱や食欲不振などがある方の参加はご遠慮ください。
お問い合わせはメールwomf@nifty.com までお願いします。
事務局
こんにちは
2020年の会員登録と学習会予定を暮れに発送しています。
ご確認お願いします。今年も会員登録していただき、学習会DVD1枚を手に入れてください。
3月1日の学習会は、午前の部は、女性鍼灸師フォーラム会員からの冷えの研究の結果報告です。冷えについて、気になりますね。10時から12時までです。
午後からは、培養士からの不妊治療についてのお話
ここでは、培養士が行っている仕事の内容と、どんな進歩が起きているのか、など、聞いておくことで、鍼灸師の役割がわかります。
さらにもう一つは、不妊に鍼灸治療のエビデンスについて学びます、解説は、せりえ鍼灸室の小井土背根氏です。
お申し込みをお待ちしています。
学生4000円、一般、会員7500円、2020年会員には、当日キャッシュバックでします。
2020年3月1日女性鍼灸師フォーラム学習会の午前の部は
2019年に行った他施設での「冷えの研究」報告になります。
女性鍼灸師フォーラム会員の施設で行ったこの研究の成果の一部と実行までの流れを各担当者からお話していただきます。
その後、次につなげるためには、どうしていくべきかについて、が見つかると思います。
午前の部は10時から行います。お出かけください。
事務局
こんにちは
女性鍼灸師フォーラム第55回学習会は2020年3月1日です。
一般参加費は、7500円ですが、2020年会員登録者には、
当日キャッシュバックをします。
お振込みは、ゆうちょ銀行へお願いします。
学習会案内に、お申込み方法等掲載しています。ご確認ください。
会員登録費5000円は、年度更新です。会員には学習会DVDを1枚送付します。
第55回女性鍼灸師フォーラム学習会のテーマは
不妊治療についてです。
その中の培養士の家田先生からのお話については、
培養士から不妊治療の最前線を知る
ー体外受精の豆知識から最新トピックスまで教えちゃいます=
教えてもらえる貴重な機会です。