2022年女性鍼灸師フォーラムの学習会案内と活動予定を発送しました

女性鍼灸師フォーラムの学習会にご参加いただいた方やお問合せいただいた方に

2022年の女性鍼灸師フォーラム学習会予定と活動案内、そして協賛チラシを送付しました。

2022年の会員登録者は、学習会参加割引と冊子送付です。HPの鍼灸院紹介もご利用ください。会員登録なしで随時、学習会への参加も大歓迎ですのでご利用ください。

★学習会予定

61回 2022208日(火)午後620分  テーマ 逆子の鍼灸治療 

62回 2021412日(火)午後630分~ テーマ 灸の臨床活用  

63回 20219月予定 テーマ 産後ケアに携わる鍼灸師の知識  

です。

2022年の第61回の学習会案内は別途お知らせしていきます。

学習会は、当日オンライン学習会+後日YouTube視聴

第60回講演会のYouTube配信開始

第60回女性鍼灸師フォーラム学習会のYouTube配信を灸にちなんで

29日きゅうじ(9時から)閲覧可能となります。

テーマは、灸の臨床応用ー

現代における灸の利用、コロナ後遺症の方へも対応できるように努めていきましょう。

お問合せは、womf@nifty.com

第59回女性鍼灸師フォーラム学習会終了し再視聴中です

2021年4月10日(土)に内田さえ先生を講師として、

第59回女性鍼灸師フォーラム学習会

ー女性の健康を維持するホルモンの最新研究ー

オンラインにて行い、無事終了しました。

現在は参加者が再視聴中です。

次回第60回は9月頃に予定しています。

不妊から妊娠・出産・産後、更年期と女性の健康について学習を行ってきている当会の特徴を活かしていきたいと思います。またご案内をしていきます。

お楽しみに。

女性鍼灸師フォーラム主催にて周産期ケア基礎講座を開催します

2021年度の女性鍼灸師フォーラムの予定です

周産期ケア基礎講座を開催します。

横浜、福岡、大阪、新潟で開催してきました「周産期ケア基礎講座」を

WEB版でお届けします。

募集は4月から行います。

妊娠期鍼灸治療実技セミナーは別途募集しております。

 

2021年女性鍼灸師フォーラム案内を送付しました

女性鍼灸師フォーラムから2021年学習会案内を送付しました。

年間学習会予定は

2021年 2月4日 第58回 更年期の最新治療と鍼灸師が連携をする際の注意点

2021年 4月11日 第59回 子宮と自律神経(予定)

2021年 9月頃  第60回 妊娠期の鍼灸治療(予定)

女性鍼灸師フォーラム年会費は3800円(学習会割引と講演録冊子1冊)を送付します。

講演録は、「東洋医学における皮膚への軽擦タッチ」の意味について語ってくださった矢野忠先生の講演です。

東洋医学をわかりやすく説明する際に役立つ1冊となります。

2021年年会費の期間は

2021年1月~12月となります。

 

2021年2月4日第58回学習会「更年期の治療」についてオンラインZOOMセミナー

こんにちは

女性鍼灸師フォーラム学習会案内をお知らせします。

2021年2月4日(木曜日)午後6時~7時40分ぐらい

第58回学習会「更年期の最新治療と鍼灸師が連携する際の要点」

講師:よしかた産婦人科 副院長 善方裕美先生(産婦人科医)

2021年女性鍼灸師フォーラム会員登録3800円と

2021年会員参加費3300円となり、合計7100円になります。

オンラインZOOMセミナーとなります。見逃し配信をYouTubeにて行います。

その他の参加費は

・学生料金2300円(学校名、学籍番号、学校名を記入)

・周産期ケア講座(神奈川、福岡、大阪、新潟)および当会主催妊婦ケア講座参加者4400円、

・一般5400円

【郵便振替】00280-2-44174 女性鍼灸師フォーラム

ネットショップ女性鍼灸師フォーラムからの振り込みも可能です。

ショップ・女性鍼灸師フォーラム (thebase.in)

https://women89.thebase.in/

第57回女性鍼灸師フォーラム学習会案内

第57回女性鍼灸師フォーラム学習会を9月6日(日)午後2時~4時まで開催します

今回のテーマは、改めて学ぶ養生についてです。

学習会案内欄にちらしを掲載しています。

養生について質問事項は womf@nifty.com

学習会参加費は、学生2500円、一般5000円、

会員および周産期ケア講座参加者は4000円です。

https://women89.thebase.in/

第55回女性鍼灸師フォーラム学習会開催しました

2020年3月1日 神奈川県地域労働文化会館にて

女性鍼灸師フォーラム第55回学習会を開催しました。

女性鍼灸師フォーラム会員施設による多施設臨床研究の報告会を行いました。

午後からは、不妊をテーマに2題の講演を行いました。

一題は、みなとみらい夢クリニック培養室長の家田祥子先生から「培養士から学ぶ不妊治療の最前線」

2題目は、せりえ鍼灸室院長の小井土善彦先生から「生殖補助医療に対する鍼治療のエビデンス」

新型肺炎コロナ騒ぎもあり、欠席された方も少なくありません。欠席者には、資料を送付しました。次回は、7月5日を予定しています。