第63回女性鍼灸師フォーラム学習会のご案内です
医師から学ぶ産後ケアの視点
産後の心身の不調は誰もが経験します.
初めてでも,2人目以降でも不慣れな状況に育児困難感を抱く人がたくさんいます.
妊活から産後まで家族を支える鍼灸師になるために!
産後サポートに必要な基礎知識を学びませんか?
募集を開始しました。
お振り込みは
今回もweb開催です。

産婦人科マタニティ鍼灸
第63回女性鍼灸師フォーラム学習会のご案内です
医師から学ぶ産後ケアの視点
産後の心身の不調は誰もが経験します.
初めてでも,2人目以降でも不慣れな状況に育児困難感を抱く人がたくさんいます.
妊活から産後まで家族を支える鍼灸師になるために!
産後サポートに必要な基礎知識を学びませんか?
募集を開始しました。
お振り込みは
今回もweb開催です。
こんにちは 女性鍼灸師フォーラムです
2022年会員登録された方には、刷り上がってきました「冷えリーフレット」を送付します。
当会のホームページから自由にダウンロードできますが、しっかりした紙で印刷しておりますので、ぜひご利用ください。
また、10月から始まるwebセミナー第2回目(9月からを変更しました)のご案内と9月30日の学習会のご案内をしています。
10月開始のwebセミナーは、3ヵ月間視聴放題。
月に1度の双方向性での交流と質問交流会を行う予定です。自由参加です。webセミナーは、随時募集して3ヵ月間視聴可能ですので、お申込みをお待ちしております。
一般の方は26000円です。16本の動画が配信されます。会員と各地の周産期ケア参加者は割引があります。会員でなくても視聴可能です。会員ですと4000円割引になります。
直接、ショップ女性鍼灸師フォーラムでお振込みいただく場合には、消費税を含んだ金額で表示されています。
会員登録も併せて行う方は、以下のフォームでお申込みをお願いします
http://form1.fc2.com/form/?id=35891
こんにちは
女性鍼灸師フォーラムは、冷え症女性を対象に、お灸の効果を検討する研究を行いました。その研究成果を、鍼灸師から冷え症で悩んでいる方に伝えて欲しいと願い、冷えリーフレットを作成しました。鍼灸師から、一般の方へ説明を行い、
お灸の方法を伝え、安全にセルフケアをしてもらえるように、手渡すという方法
でご活用下さい。もうじき完成します。
冷えリーフレットは、自由にダウンロードしてご利用くださいね。
冷えリーフレットは、「「成熟期女性の冷え症に対する温灸によるセルフケアの
効果―レッグウォーマーを対照とした多施設共同ランダム化比較成熟期女性の冷
え症に対する温灸によるセルフケアの効果―日本東洋医学雑誌:72(4).p341-348.
2021.」に基づき作成しました。
こちらの論文も併せてご覧いただきたいと思います。
webセミナー周産期ケア基礎講座編に参加している方のために第2回目の公開質問会&交流会を開催しました。
産婦人科医の町田稔文先生への質問が多く(当然ですよね)、参加者からの質問に答えていただきました。
血圧のこと、脈のこと、発熱のことなど、たくさんありました。
あっという間の1時間でした。
月に1度予定し、双方向性での交流を目指し、質問交流会を行っています。
webセミナーは、随時募集して3ヵ月間視聴可能ですので、お申込みをお待ちしております。
一般の方は26000円です。20本の動画が配信されます。会員と各地の周産期ケア参加者は割引があります。
登録フォームに入力お願いします
http://form1.fc2.com/form/?id=35891
周産期ケア基礎講座webセミナーを4人の講師が担当して現在も視聴可能です。
その内容を視聴して、同時に実技セミナーへのお申込みが断然お勧めです。
今回の実技セミナーの特徴は、全6回で、内容は応用編まで含めて行います。
本来なら、1年かけて行いたい妊婦実技セミナーです。しかし、妊婦さんは待っていません。次々に出産していきます。
自分の鍼灸院に、すぐに妊婦さんが来院しても困らないように、
そして出産後のママと赤ちゃんのための学びも含めています。
5月開講ですので、参加をお待ちしています。
お申込み、お問合せは事務局womf@nifty.com までご連絡ください。
詳細な内容をご希望の方はお問合せください。
女性鍼灸師フォーラムの今年の企画である、
「周産期ケア基礎講座 webセミナー」の キックオフパーティ行います
2022年2月26日 お申込みされた方には、参加URLをお送りしました。
講師との顔合わせがあり、また、参加者同士の交流も予定しています。
一月後には、セミナー内容の疑問や臨床での疑問を相談する機会があります。
自己学習では行き詰まりやすい事がありますが、一緒に学んでいきましょう。
お申込みはまだまだ可能ですよ。
お一人アドレスが判らずに、送ることが出来ない方がいます。
届いていない!という方は、事務局まで連絡をお願いします。
こんにちは 女性鍼灸師フォーラムです
第62回学習会は、お灸シリーズです。
前回登場いただきました山岡傅一郎先生と同じ愛媛県立中央病院にて働いておられる鍼灸師の山見宝先生です。
山見先生は、愛媛県出身でご幼少の頃から、お灸に慣れ親しんできました。
愛媛の地はお灸が盛んです。ですが、それ以上に、お灸愛をもって、
臨床にお灸を多用されています。
そんな山見先生から、お灸が上手に据えられ、お灸を臨床に活かすコツを学んでいきたいと思います。
お申込みは、ショップ・女性鍼灸師フォーラム
からお願いします。
こんにちは😃
女性鍼灸師フォーラムです。
周産期ケア基礎講座のウェブセミナーが始まります。
お申し込みを悩まれている方は紹介動画がアップされていますので内容を確認してください。
お振込みをいただいている方のお名前、アドレスがわからない方一名おります。まだ何も連絡が届かない場合には、事務局まで連絡ください。
こんにちは 女性鍼灸師フォーラムです。
2月26日にウェブキックオフパーティを行う周産期ケア基礎講座です。
講師と内容を紹介した動画です。ぜひご覧いただきお申込みをお待ちしています。
こんにちは
女性鍼灸師フォーラムの周産期ケアの学び方についてお知らせします。
4回の基礎シリーズを自宅で学習する、見て学ぶ方にお勧めです。
今回3月1日から動画配信を行う周産期ケア基礎講座の基礎動画編については
今まで、横浜、福岡、大阪、新潟で開催してきて大好評の4回シリーズを配信します。
2022年女性鍼灸師フォーラム会員22000円
非会員26000円 会員登録費は5000円
郵便振込は、00280-2-44174 女性鍼灸師フォーラム
までお振り込みをお願いします。
メールアドレス、住所、名前、連絡先など、グーグルフォームからお知らせくださるようお願いします。
アドレスがわからないと連絡ができません。よろしくお願いします。
参加できなかった、これから参加したいと思っていた、などで希望された方もおります。復習や周産期の基礎を学ぶ方はこちらにご参加ください。
実際の臨床に活かし、すでに不妊治療や妊婦さんを診ている方、あるいは卒業してこれから実技とともに、妊婦さんを診ていこうとする方は、「妊娠期の鍼灸治療実技セミナー」基礎編6回、応用編2回のセミナーにご参加ください。
月に1回ずつ、対面式で1日10時~16時30分まで、講義と実技を行います。少人数クラスです。特定の治療方法が定まっていても、卒業したてでも、実技の流派にはこだわらずにご参加いただけます。妊婦さんにとっても、これからの臨床にとっても役立つ治療法です。
また、課題もありますので、自分の治療院に併せて、治療スタイルに併せて、実践に役立つ内容を予定しています。4月開講予定です。詳細はいずれも学習会案内のちらしに記載されております。
お問合せは、事務局までお願いします。