第72回女性鍼灸師フォーラム学習会は「骨盤位の鍼灸治療」についてです
日時 2025年4月2日(水曜日)午後6時30分から
ZOOMによる学習会
その後、4月20日の午前中に実技セミナーを行います
4月20日午後からはお灸のセミナーです
1日、お灸と実技のセミナーとなります
詳細は後日ご案内します
産婦人科マタニティ鍼灸
第72回女性鍼灸師フォーラム学習会は「骨盤位の鍼灸治療」についてです
日時 2025年4月2日(水曜日)午後6時30分から
ZOOMによる学習会
その後、4月20日の午前中に実技セミナーを行います
4月20日午後からはお灸のセミナーです
1日、お灸と実技のセミナーとなります
詳細は後日ご案内します
妊婦実技セミナーの詳細内容をお知らせします (全6回)
妊娠初期から産後のケアまで、この時期の体の変化や不調に対応できる基本的な問診や治療技術を学びます。そして鍼灸の適・不適応の判断が適正に行えるように学習します。また、生まれた赤ちゃんのケアとしての小児鍼や妊娠期の積極的な体つくりを促す企画についても行います。これらの知識を深めるために課題に応じたレポート作成があります。実技は四診を駆使し、得られた身体的情報から治療を行う方法を学びます。治療法は臓腑経絡的な治療と現代医学的治療方法でどのような治療法を行っている方も参考になり応用が可能です。
2023年度受講期間
受講期間 令和5年4月~令和5年11月までの全6回+応用編1回
第2日曜日 (6、8月はお休み。開始前にwebミーティングを行います)
4/9,5/14,7/9,9/13,10/8,11/12,応用編12/10
開催時間 10時~12時30分、13時30分~16時30分 5.5時間×6=33時間
4月講義
母子手帳の見方(数値の異常)レッドフラッグ
5月講義
医療連携を図るために必須!妊娠期の鍼灸治療のエビデンスを伝える
7月講義
逆子の治療─骨盤位の現代医学的な矯正方法
9月講義
つわりの鑑別と鍼灸治療
10 月講義
妊婦の安全なセルフ灸の方法と意義と効果について
11 月講義
分娩時から産後の鍼灸治療
応用編 希望者
講義
小児鍼と小児マッサージの有用性
こんにちは
女性鍼灸師フォーラムの周産期ケアの学び方についてお知らせします。
4回の基礎シリーズを自宅で学習する、見て学ぶ方にお勧めです。
今回3月1日から動画配信を行う周産期ケア基礎講座の基礎動画編については
今まで、横浜、福岡、大阪、新潟で開催してきて大好評の4回シリーズを配信します。
2022年女性鍼灸師フォーラム会員22000円
非会員26000円 会員登録費は5000円
郵便振込は、00280-2-44174 女性鍼灸師フォーラム
までお振り込みをお願いします。
メールアドレス、住所、名前、連絡先など、グーグルフォームからお知らせくださるようお願いします。
アドレスがわからないと連絡ができません。よろしくお願いします。
参加できなかった、これから参加したいと思っていた、などで希望された方もおります。復習や周産期の基礎を学ぶ方はこちらにご参加ください。
実際の臨床に活かし、すでに不妊治療や妊婦さんを診ている方、あるいは卒業してこれから実技とともに、妊婦さんを診ていこうとする方は、「妊娠期の鍼灸治療実技セミナー」基礎編6回、応用編2回のセミナーにご参加ください。
月に1回ずつ、対面式で1日10時~16時30分まで、講義と実技を行います。少人数クラスです。特定の治療方法が定まっていても、卒業したてでも、実技の流派にはこだわらずにご参加いただけます。妊婦さんにとっても、これからの臨床にとっても役立つ治療法です。
また、課題もありますので、自分の治療院に併せて、治療スタイルに併せて、実践に役立つ内容を予定しています。4月開講予定です。詳細はいずれも学習会案内のちらしに記載されております。
お問合せは、事務局までお願いします。
2021年度の女性鍼灸師フォーラムの予定です
周産期ケア基礎講座を開催します。
横浜、福岡、大阪、新潟で開催してきました「周産期ケア基礎講座」を
WEB版でお届けします。
募集は4月から行います。
妊娠期鍼灸治療実技セミナーは別途募集しております。
女性鍼灸師フォーラムから2021年学習会案内を送付しました。
年間学習会予定は
2021年 2月4日 第58回 更年期の最新治療と鍼灸師が連携をする際の注意点
2021年 4月11日 第59回 子宮と自律神経(予定)
2021年 9月頃 第60回 妊娠期の鍼灸治療(予定)
女性鍼灸師フォーラム年会費は3800円(学習会割引と講演録冊子1冊)を送付します。
講演録は、「東洋医学における皮膚への軽擦タッチ」の意味について語ってくださった矢野忠先生の講演です。
東洋医学をわかりやすく説明する際に役立つ1冊となります。
2021年年会費の期間は
2021年1月~12月となります。
こんにちは
2019年大阪府鍼灸マッサージ師会と女性鍼灸師フォーラムのコラボした
「鍼灸師のための周産期ケア」講座を
広報誌「響」vol11号にて紹介してくれました。
井上助産師&鍼灸師さんがレオポルド触診を伝えてくれました。全国へ波及させたい企画です。
次年度は一緒に研究計画を練っています。
こんにちは
女性鍼灸師フォーラムです。
女性鍼灸師フォーラムが行っている妊娠期の鍼灸治療実技セミナー8期の8回目の講座が終了しました。
春から夏、秋を越えて冬に修了を迎えた8期生です。
風邪や体調不調など長丁場にはつきものですが、無事に修了を迎えました。
講座中に妊娠した参加者とともに、セミナー実技も進みました。
無事に妊娠期の学びを活かし、産後の子育てまで、活かしてほしいです。
お疲れ様でした。
2020年の妊婦さん治療実技セミナーの募集を開始します。
2020年度受講期間
受講期間:令和2年4月~令和2年12月までの全8回
開催時間:10時~12時、13時~16時30分 計40時間
日時:原則第2日曜日。祝日の場合もあります。学習会案内で確認お願いします。
日程は後日相談して修正する場合があります。
受講資格 鍼灸師の国家資格取得者 (終了後に修了証をお渡しします)
開催最少人数4名 定員に達した場合開催します
申込み方法:女性鍼灸師フォーラム事務局までメールにて、2020年妊婦講座と記入の上、お名前、住所をお知らせください。こちらから折り返し申込書類を送付します。女性鍼灸師フォーラムの活動に賛同された会員を対象として開催します。2020年の会員登録が必要になります。